レペティションの効果と目的・やり方!

2020年12月6日

今日はスピード走のメニューの一つ
「レペティション」について解説していきます!
レペティションとは、「全力走」のこと!
一本一本に対して、言葉の通り全力で取り組む練習で、
それぞれのメニュー間の休憩を長く取ることが特徴です!

レベルアップのために良い効果がたくさん!
ですが、やりすぎはデメリットもあります!
どの練習メニューも一長一短あります!
鍛えたい目的によって練習を選びましょう!

レペティション走の目的

レペティション走というのを聞いたことはありますか?
1本1本全力で取り組むスピード走のことです!
レペティションを取り入れる目的は、
マックススピードを高めるため!

マックススピードを高める


マックススピードとは、自分の出せる最大速度のこと!
速さは、ピッチ(脚の回転数)とストライド(1歩の距離)で構成されます
レペティション走とは、全力走と言いましたが、言い換えると
追い込む練習のような疲労した後ではなく長めの休憩時間を取ることで、「フレッシュな状態で最大速度を維持してタイムを出す走り」を行うこと!

疲労した状態だと必死で脚を回転させようとしても回らず、一歩も小さい!
フレッシュな状態で最大速度で脚を回転させ、強い筋力で一歩を伸ばすことに意味があります!

脳に対しての刺激を入れる


最大限の力発揮をすることで脳に対して「力の入れ方を記憶」させ、通常のランニングの時にスピードを上げやすくなるのです。
メンタル的にも、スピードに対する抵抗感が減ります!
下りを走った後は、平地でもスピードが自然と上げやすい経験などはありませんか?
レペティション走で感覚を変えることでにはそれに近い効果を見込みます!

体を強くするというよりも脳に刺激を与えるイメージです!

レペティション走を行う際の注意点



レペティション走は、良いトレーニングではありますが、
もちろん注意すべき点もあります。

やりすぎ注意!?

実はレペティションは練習に取り入れ過ぎは禁物!
レペティション走単体では、体の強化につながるわけではないから!
「練習は早く走れる体を作るために行うもの」ですがレペティションに関しては少し違います!
疲れた状態でやっては全力を出せないのでマックススピードが出ないということ!
フレッシュな状態を先に作る必要があります
つまり、レペティションの前の2,3日は、練習の強度を抑える必要があり、その間は追い込む練習が出来ません。


練習強度が低い!?

全力で行うため、
かなり追い込むように思うかもしれませんが、
しっかり休憩を取りながら行うため、
心肺機能に対しての負担は大きくなく
走行距離も少ないので体への負担も小さいのです。

逆に何本も本数を出来てしまう場合は全力走でないことが多く、レペティション走とは言えません。

レペティション走のやり方



距離は、
1000,2000,3000,5000,10km
などで行います。
それぞれのメニューを単体で行うのも良いのですが、私がおススメするのは、
「3000m・2000m・1000mの組み合わせ」で、メニュー間の休憩を10分取ることです

ちなみに、同じスピード走でもレペティションに対して、
休憩を短くして、「インターバル走」という練習もあります!

これは体を鍛える練習内容です!
レペティションとは目的が異なるので、
自分の課題に合わせてメニューを組むことが必要です!

まとめ

今回はスピード走の一つのレペティションについて解説しました!
マックススピードを上げることなど、レベルアップのために良い効果がたくさんありますが、追い込むことが目的のメニューではないので、やりすぎてしまっては高い練習効果を発揮できないことに注意して下さい!
どの練習メニューも一長一短あります!
鍛えたい目的によって練習を選びましょう!